こんにちは。
Eliot講師のDivaです。
11月に入りましたね。
2020年も2ヵ月を切りました。
今回インスタに投稿した
「プラダを着た悪魔」
14年前の2006年に
公開された映画です。
ハリウッドの大ベテラン女優、
メリル・ストリープ扮する鬼上司ミランダ。
当時若手注目女優だった、
アン・ハサウェイ扮する主人公のアンディ。
アンディはジャーナリストになる夢を叶えるために、
全く興味のないファッション雑誌のアシスタントとして奮闘します。
仕事と恋愛の間で思い悩む姿に、
多くの女性が共感すると思います。
映画の中で、
鬼上司のミランダは、
「あれして、これして、あれは、ダメ、これはダメ、
あの人に○○するよう伝えて、この人に、何時に、○○で待ち合わせするよう伝えて・・・」
と、
一度にたくさんの指示を出します。
そして指示を出した後、
最後に「以上よ」の意味の
「that’s all」を言います。
鬼上司のミランダが言うと
なにか冷たく聞こえるのですが、
「that’s all」は、普段よく
使われるフレーズで、
例えば、飲食店でオーダーする時に、
「チーズバーガー単品と、チキンナゲットと、コーラのSと、、、あ、以上です」
というように、
「あれ、これ、それ・・」
を述べたあとに、
(私が欲しいのは)
「それで以上です」
「それで全部です」
の意味を表します。
最後に「that’s all」を
サラっと言えると、
「わたし、英語話せます」感を
出せると思います。(笑)
2ワードのとても短いフレーズですが、
会話の締めの部分になるので、
サラっと口から出てくるといいですね☆
映画「プラダを着た悪魔」は
「that’s all」以外にも、
簡単で、使えるショートフレーズがいろいろ出てきます。
また、次回、紹介しますね☆
by Diva
Diva講師は毎週土曜日にレッスンを行なっています。
丁寧で共感力の高いレッスンが評判の講師です。
ぜひ一度、にご参加下さい⭐️