さて、本日は英語における「句」について、
その分類から解説していきます。
簡単におさらいですが、
英語の「句」「節」はいくつかの「語」の塊で、
「節」は必ずSVがある完全な文になり、「句」は文にならないのでした。
↓ ↓ ↓ ↓
まず、句には使い方が3つあります。
・名詞句
・形容詞句
・副詞句
これらの名称はそのままの意味で、
名詞句は名詞、形容詞句は形容詞、副詞句は福祉の役割をします。
『品詞、おそるるに足らず!』
具体例を見ていきましょう。
To swim is fun.
この文章は、To swimが「泳ぐこと」という名詞になっています。
To swim with children is fun.
のように副詞が付いて長くなっても、一緒に名詞句です。
これは不定詞の名詞的用法ですが、
名詞句を作るのはほかにも、
動詞句
My hobby is playing the piano.
疑問詞+不定詞
Do you know how to get to the station?
があります。
名詞ですから、文型SVOCの中では
SとCになります。
まとめ
名詞句になるのは
・不定詞の名詞的用法
・動名詞
・疑問詞+不定詞
など
名詞句は文の上では
S(主語)とC(補語)にしかならない。
次回は形容詞句について考えていきます。
___________________________________________
あなたに寄り添うオーダーメイド型英会話スクール
❀escort tutor Eliot❀
まずは無料体験レッスンをどうぞ♪
「ただいま、デメリット0の
1か月お試しキャンペーンを実施中
Instagram、
現在では週に2回程度の更新ですが、
楽しんでもらえるよういろいろと試行錯誤しています!!
まだの方はぜひ友達になってくださいね♪
↓↓↓